2023/09/16

2023年9月17日ミズギワカメムシがいない!?自分なりに考察しました。

 昨日から引き続き、同じ湿地で、ミズギワカメムシ採集した。

環境的視点では、不法投棄も目立たず、汚染水も無いので、水生カメムシたちにとって、理想の場所である。

そこで、ふと気づいたことがあった。昨日と今日と共通しているのは、幼虫しか採集してないということ、ハネカクシ・ミズカメムシ類が多いことだ。


もしかしたら、今(九月)は、幼虫が最も多い季節なのかもしれない。また、ハネカクシは肉食性なので、ハネカクシが増えたということは、やられたミズギワカメムシがいる可能性がある。その場合は、ハネカクシ類も減って、また増えると思われる。また、クモも多いので、ミズギワカメムシの天敵となる昆虫が少し多いような印象はあった。(考えられそうにないが、)

2、もう一つ考えられそうなこと
時期的な問題である。もしかしたら、九月から越冬準備や、繁殖でほかの湿地、川に移動した可能性もある。(ヒラタカメムシの分散期と同じ要領で)
気温も高いので、地表が乾燥して、いないということも考えられる。

現在、作成中の兵庫県赤穂市におけるミズギワカメムシ調査のレポートにも書いておく。

↓2匹の採集した昆虫↓
オオモンシロナガカメムシ。側溝で発見。飼育します。名前は、溝端さん

ギンヤンマ♂。お久しぶりです。


お天気:晴れ
体感気温:暑い





2 件のコメント:

  1. 今日、池に行くとトゲミズギワカメムシがいました。トゲミズギワカメムシは湿地で雑草のはえた地表にいます。

    返信削除
    返信
    1. いましたか⁉
      今度やってみます
      明日は。カメムシ散歩宍粟市ノンフィクションドキュメンタリーです

      削除

気に入った生き物について教えてください。
質問可です。
 こたえられる範囲でお答えします。夜とかはなかなか確認できません。

注目!

引越ししました

 いつも当ブログをご利用いただきありがとうございます。  さて、この度、ブログ「蟻牧屋」に完全移行という形にすることにしました。  つきましては、下記のURLまたは、Google検索にて蟻牧屋と検索していただければ、幸いです。  過去の記事は引き続きご覧いただけます。   蟻牧屋