2023/09/01

ムモンミズカメムシM. miyamotoi Kerzhner,1977 と オオツマキヘリカメムシの幼虫?

1、ムモンミズカメムシM. miyamotoi

Kerzhner

標本記録】2023/08/31 兵庫県赤穂市真菰池から一匹採集。二匹確認。

ミズカメムシ M. vittigera Horvath,1895
幼虫。翅はなく、体長5㎜内外。全身緑色で、陸地も歩ける。水上にも生息可能。

真菰池で初の採集となった。ミズカメムシは確認されている種のようだ。ただ、あまりいないような気もする。まあ、標本未作製だから、また、標本にしよう。

文献

2、オオツマキヘリカメムシ?
2023年9月1日、学校の生物教室に置かれていたペットボトルの中で、おぼれていた。

口吻は、後脚付近まで伸びている。わかりにくいが、腹部の先端に突起物があった。

背面に臭腺開口部があるので、幼虫だろう。


分かる方、コメントお願いします。

提供:きぼしまるうんか





0 件のコメント:

コメントを投稿

気に入った生き物について教えてください。
質問可です。
 こたえられる範囲でお答えします。夜とかはなかなか確認できません。

注目!

引越ししました

 いつも当ブログをご利用いただきありがとうございます。  さて、この度、ブログ「蟻牧屋」に完全移行という形にすることにしました。  つきましては、下記のURLまたは、Google検索にて蟻牧屋と検索していただければ、幸いです。  過去の記事は引き続きご覧いただけます。   蟻牧屋