カタビロアメンボは、体長5㎜内外の小さなアメンボ。田んぼや池などで普通にみられる。
1、飼育ケース
今は、このようにプリンカップに水をいれて、三角コーナーのネットを蓋にかませている。三角コーナーのネットは、アメンボの脱走防止だ。実は、カタビロアメンボは、壁を登ることができる。過去にも脱走された(笑)。また、ケースを倒してしまったときに、アメンボが出てしまうことも防げる。(赤ちゃんは別)
肝心なのは、水だが、自分は、アメンボと一緒に汲んできた水を使用している。
水道水でも飼えないことはないが、アメンボが元々暮らしていた水質と同じにした方がいいので、アメンボ採集の際は、水も汲んでこよう。
2、餌について
これに関しては、単頭飼いか、多頭飼いかによって少し異なる。アメンボは、肉食なので、ほかの昆虫を食べる。ただ、条件がある。それは、「水面に浮かんでいる昆虫」だ。野生でも、水面に落ちた虫を食べている。
では、カタビロアメンボは、何を食べるのか?
カタビロアメンボは、トビムシをよく捕食するといわれている。だが、トビムシは、やや、手に入りずらい。そこでじぶんは、ゴキブリ(赤ちゃん)、小さいハエトリグモ、ハエなどを与えた所、すぐに食べた。生きた餌がいいようで、乾燥アカムシは不評。
なお、餌やりをサボると、共食いを始めることがあるので要注意。
3、繁殖について
ワンペア入れているだけで、気づいたら産卵してたっていう感じ。なので、知らない間に増えている。↓参考にしたページ↓
※追記※
餌は、できるだけ生きたエサがいい。(小さいハエトリグモがベスト)
餌を食べなかったときは、餌をすぐに回収!そうしないと、水質悪化により、アメンボが死んでしまう。
0 件のコメント:
コメントを投稿
気に入った生き物について教えてください。
質問可です。
こたえられる範囲でお答えします。夜とかはなかなか確認できません。